忍者ブログ

ファイアーエムブレムif最新情報【3ds】

3DSソフト・ファイアーエムブレムif最新情報をお届け

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FEifの白夜王国・暗夜王国の違いとパッケージ版・ダウンロード版の違い。そしてスペシャルエディションとは?

FEifのパッケージ版、ダウンロード版、スペシャルエディションの違いは?

FEifにはパッケージ版の「白夜王国」「暗夜王国」、そしてダウンロード版の3種類があります。

それぞれの違いを紹介していきます。


FEifのパッケージ版「白夜王国」と「暗夜王国」は何ができる?



パッケージ版はそれぞれ選んだ王国に所属して、もう片方の勢力と戦うことになります。


例えば、白夜王国のパッケージ版を購入したのであれば、必ず暗夜王国が敵勢力となって戦うシナリオとなっているということです。


ダウンロード版だとどうなる?

ダウンロード版は、6章をクリアしたのち、どちらの王国につくのか選択することになります。

なので、ダウンロード版を購入し、6章をクリアするまではどちらの勢力にもつける状態となっているということです。


これら3種類は、パッケージ版「白夜王国」なら白夜王国編のみパッケージ版「暗夜王国」なら暗夜王国編のみダウンロード版なら選択したどちらかの勢力のみしか選べないということです。

なんと!死んだキャラが戻ってこないみたいな展開!!


しかし、上記3種類を購入しても、ネット環境があれば後から購入しなかった、もしくは選ばなかった勢力のシナリオを購入することができます。

「結局お金かい!」って感じですが、追加2000円で購入可能となっています。


なんか騙された気分!

まぁ、好きだから買いますけどね(笑)


じゃあスペシャルエディションは?


じゃあスペシャルエディションは?ってところですが、スペシャルエディションは初めから「白夜王国・暗夜王国」両方が楽しめて、後日配信予定の「第三勢力」もそのまま遊べるんだそうです。

※現在、スペシャルエディションはどこもかしこも売り切れ中です(;゚;Д;゚;.:)

ちなみにパッケージ版・ダウンロード版の場合は、第三勢力のシナリオも追加コンテンツで、プラス2000円で購入可能になるそうです。


ということは、パッケージ版・ダウンロード版を選んだ場合、実質+4000円でやっと完成する形ですね。

えー!?まじか・・・。

あと、スペシャルエディションの場合は、以下の特典が付いてくるようです。

  • 特製アートブック
  • TGG「ファイアーエムブレム0(サイファ)」限定カード

一周、サファイアと読んだ方。
僕と一緒ですね(笑)


えー、カードなんかいらないよ〜。

と思いきや、マルスとかクロムとか懐かしい名が!

ちょっと興味わきました(笑)


カードゲームなんて小学生の頃の遊戯王以来だ・・・。

覚醒ではクロムとオリヴィエのペア一択でした(笑)


まとめ

FEifのパッケージ版はそれぞれ対応した王国のみのプレイができる。


ダウンロード版は6章クリア後の分岐点で選んだ勢力のみプレイできる。


その後に追加コンテンツで、プラス2000円で選べなかった勢力もプレイできるようになる。


さらに、もうプラス2000円で未発表の第三勢力でも遊べるようになる。


スペシャルエディション上記が全部できて、特製アートブックとカードが付いてくる。

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

トラックバック

FX講習